スピリチュアル・自己啓発 パーフェクトバイブル

自分に自信がない場合の解決ヒントや方法

過去の心の傷を浄化し、小さな成功体験を増やすことで自信をつける

トラウマになるような失敗をした人や、成功体験の少ない人は失敗を過度に恐れる傾向があり、自分に自信が持てません。自信を持つためには、まずは心の健康を回復させることが大切。行動を起こした過去の自分の勇気をたたえ、心の傷を浄化しましょう。さらに達成可能な小さな目標を立て、行動することで徐々に自信を回復させることができます。

解決のヒントになるキーワード

浄化

嫌な体験や心が弱ってしまうような体験をしたとき、人はそれを乗り越えようとします。そして乗り越えたあとの魂は、とても疲れた状態になっているのです。その魂をリカバリーしてあげる行為も、浄化と言います。

もっとも手軽で何も準備がいらない方法としては、「言葉による浄化」があげられます。「ありがとう」や「嬉しい」などのプラスの言葉を明るい表情で口にするだけで、マイナスのパワーが逃げていく作用が期待できるのです。

自分に自信がない状態は、何か新しいことを始めたり、人とかかわったりと、ありとあらゆること障壁になってしまいます。そんな気持ちを浄化することによって得られる効果は、自分が思っているよりも大きなものかもしれません。

トラウマ

トラウマを克服するということは、ダメージを受けた心を回復させ、つらかった出来事を過去のものにするということです。人間の脳は「忘れたい」と思うつらい出来事ほど、頭の中で追体験して心にさらに深く刻みつけてしまいます。もしあなたがまだ忘れられない辛い出来事があるのであれば、まだ心を回復できていないサインなのです。

トラウマは「自分が」つらかった出来事なので、思い返すときには「自分の」こととして追体験してしまいます。そんな主観的なイメージを客観的なイメージに変え、「過去のことだ」と言い聞かせてみましょう。

トラウマは簡単に消えるものではありません。上手くコントロール出来る術を身につけてみましょう。

引き寄せの法則

自分にとっていいこと・いいものを引き寄せるためには、叶えたいと思っている願いをできるだけ明確にイメージすることが大切です。しかし、「お金が欲しい」や「幸せになりたい」という他力本願泣願いでは意味がありません。

「お金が欲しい」から「○○をしたい」、じゃあどうすればいい?と、常に思考と行動を続けるようにしましょう。そうすることによって、自ずと自分にとって最適の結果が引き寄せられてきます。

自分に自信がないという人は、成功体験が少ないか、手痛い失敗体験がある人が多いのではないでしょうか。「できないかもしれない」、「あのときのように失敗するかもしれない」とイメージするのではなく、成功のイメージを強く持って行動してみることから始めてみましょう。

自信がないと感じる理由

失恋したときや、仕事でミスを連発したときなど、人によっては大きく自信を失ってしまいますよね。すぐに自信を取り戻せれば良いのですが、中には、ただ一回の出来事がきっかけで、自信喪失のスパイラルに陥ってしまう場合もあります。失った自信を取り戻すことは、簡単ではありません。でも、必ず取り戻すことができます。明るい未来を描ける道を探してみましょう。

「完璧ではないと人から愛されない」という思い

あなたは、他人を尊敬したり好きになったりすることがありますよね?そこで考えてみて欲しいのですが、その他人は、そんなにも完璧な人間なのでしょうか?恐らく、そんなことはないと思います。

いかに尊敬できる人物であれ、いかに多くの人から好かれている人物であれ、人間ならいくつもの欠点を持っているはずです。つまり、人は、完璧ではなくても他人から愛されることができる、ということです。もしあなたが、完璧な自分でなければ人から愛されないという考え方を持っていたら、実はそれは誤りなのです。

ただ、この誤りをどうしても払拭できないのが、多くの人間の性ですよね。でも、この誤りを抱いている以上、いつまでも自信のない自分から卒業できないことを知っておかなければなりません。

自信の根拠がなければ安心できない

自信の背景には、ある程度の根拠が必要ですよね?「営業成績が支店で1位だった」「今月は資料のミスが0件だった」「女性から1度もフラれたことがない」などなど。確かに、根拠をともなった自信は、自分をより強くしていくうえで、とても大切な要素です。

では、周りの友人や同僚を見渡してほしいのですが、みんな、それぞれの自信の背景に、確固たる根拠はあるのでしょうか?いつも自信満々の同僚は、本当に「1位」や「0件」や「1度も」など、数字にできるほどの素晴らしい根拠を持っているのでしょうか?

冷静に見渡してみると、ほとんどの人たちの自信の根拠は、とてもあやふやなものです。広い目で見れば、逆にあなたが、自信の根拠を自分の中に求めすぎているのかも知れません。

「自信がない」の悪循環

自分に自信を持てない状態のときは、何をやるにも「また失敗するんじゃないか」と、体中に緊張が走りますよね?「また単純なミスを犯すんじゃないか」「彼は私には興味がないじゃないか」。ビクビクしながら何かをすると、人は失敗しやすくなるものです。失敗すれば、次の行動ではますますビクビクしてしまうことでしょう。この悪循環のせいでで、あなたは「自分に自信がない」という状態に陥っているのかも知れません。

自信のない人も自信のある人も、本来持っている能力には大きな差などないはずです。自分自身の中の心理的な悪循環を断ち切っていくことが、自信を回復させるための第一歩です。

「自分にはできることがない」という思い込み

仕事でも私生活でも、あなたは自分でたくさんのことをできるはずです。それらの能力は、あなたにとっては大きな意味をなさなくても、他人にとってはとても大事な能力である場合があります。

人には、できることとできないことがあり、皆、それぞれ長所・短所を補い合いながら生活しています。自信のある人と自信のない人の大きな違いは、自分のできることを自分で重視しているか軽視しているか、といった心理面の違いにもあります。

いつも自信満々のあの人が、あなたのできることの全てをできるでしょうか?間違いなく、できないでしょう。あなたは、自分のできることを軽視しすぎているのかも知れません。それが、あなたの自信のなさの正体かも知れませんよ。

肉体的な疲れ

これは盲点かも知れませんが、人は肉体的に疲労しているとき、自信どころではなくなります。気力が湧かず、どんなことをやっても中途半端に終わるでしょう。または、ミスを犯してしまうでしょう。その中途半端やミスが自信喪失の根拠となり、今度は精神的に疲れてしまいます。この精神的な疲労感が抜けないと、次の仕事でも失敗してしまい、やがて自信喪失のスパイラルへと陥ってしまいます。

これについては、当サイトに訪問されている方々からは反論があるかも知れません。「そんな単純な問題ではない」と。でも、ハードな生活習慣が鬱病を誘発するケースは一般的な話です。肉体的疲労は、精神面に大きな影響を及ぼすのです。

あなたは、仕事やプライベートで頑張りすぎなのかも知れません。今一度、睡眠時間や食事など、あなたの生活習慣が健全なのかどうかを振り返ってみる必要もあります。

自信がない場合の解決方法

解決法1

期日を決めて好循環に向けた行動をとる

自信のない人の多くは、自信喪失の悪循環に陥っています。「次も失敗するのでは」と緊張しているから、本来の力が発揮できずに本当に失敗してしまいます。

この悪循環の中で生まれた結果は、もちろん、あなたの実力ではありません。いわば、心理的な邪魔が入ってしまったために引き起こされた残念な結果です。とは言え、この悪循環を断ち切らなければ、なかなか自信を取り戻すことはできないでしょう。

幸い、悪循環と好循環は同じような性質を持っています。一度好循環に転じたならば、その後は逆に自信に満ちた人生になっていくはず。

良くも悪くも、未来は行動からしか変えられません。自分がこれぞと決めた行動を、期日を決めて実行すること。好循環に向けて、考えるよりも語るよりも、まずは行動してみてください。

解決法2

一時的に自分のハードルを下げてみる

自信のない人に共通する特徴の一つに、完璧主義という性格があります。

完璧主義は決して悪いものではなく、むしろ、大きな成功を収めるうえでは欠かせない長所です。でも、自信を失って悪循環に陥っている今に限って言えば、完璧主義である必要はないかも知れませんね。

「今月やることの60%できれば合格」という具合に、しばらくの間、自分のハードルを下げてみてはいかがでしょうか?漠然とハードルを下げるのではなく、メモ帳に控えながら具体的にハードルを下げる計画を立ててみると、実行しやすいですよ。

自信を回復して好循環に入ったあとで、元来持っている完璧主義を発揮すれば、何事にも成功できる力強い人生を迎えることができるかも知れません。

解決法3

自分の繊細さを肯定する

「自信がない」と言えばマイナスな表現になりますが、同じことを別の面から見れば「繊細」ということにもなりますよね。繊細だからこそ、自分と他人との細かい違いが気になり、自信喪失へとつながっているわけですから。

逆に自信満々の人には、繊細さはあまり感じられません。自分のアピールに精一杯だから、他人との細かな違いや、他人の微妙な心理を読み取る能力に少々弱い面があります。場合によっては「無神経」という印象を与えてしまいます。

「繊細」と「無神経」を並べれば、「繊細」のほうが良いですよね。その点では、あなたには、自信満々の人よりも人間的に優位に立っている長所があるのです。繊細な自分を肯定し、評価しても良いのではないでしょうか?「無神経」な人に比べれば「繊細」な人のほうが、仕事でも恋愛でも成功する確率が高いはずですよ。

浄化に関連するおすすめ情報

おすすめのCD/DVD おすすめのCD/DVD

マイブレス式呼吸法 ライフイノベーション6週間プログラム引用元:フォレスト出版(http://www.forestpub.co.jp/breath/)

マイブレス式呼吸法 ライフ・イノベーション6週間プログラム

吸って吐くだけ…圧倒的な結果を導き出す、最先端の“引き寄せ呼吸法”がついに解禁。「禅」×「スピリチュアル」×「東洋医学」の3つのメソッドが融合したある呼吸をするだけで、仕事・お金・人間関係・健康・恋愛…すべてにおいて、あなたの内なる天才性が開花!これまでの常識を覆すまったく新しいアプローチで、理想の人生を手に入れませんか?

おすすめの本 おすすめの本

あなたの声と音が、すべてを浄化する引用元:フォレスト出版 (http://www.forestpub.co.jp/books-detail.cfm?ItemCode=B-1717)

あなたの声と音が、すべてを浄化する

空間音楽プロデューサー、サウンドヴォイス・セラピスト、経営学博士という異色の肩書を持つ著者による、音・声で簡単に自分を浄化できるCDブック。CD収録された音と自分の声を使って浄化を行い、心と体に溜まってしまったネガティブエネルギーをキレイにすることができます。体はもちろん、精神面や人間関係、運気などが驚くように変わっていくはず…。

トラウマに関連するおすすめ情報

おすすめのCD/DVD おすすめのCD/DVD

クライシスサイコロジー引用元:フォレスト出版(http://www.forestpub.co.jp/crisis/)

クライシスサイコロジー

脳機能学者・カーネギーメロン大学博士の苫米地英人が提唱する、“イヤな記憶を消し、一生幸せな脳を創り出す生き方”。究極のメンタルを身に付け、どんな逆境でも一生幸せであり続けたいと思いませんか…?最新の脳科学と、アメリカ医療研究の中心機関CDCガイドラインに基づく、21世紀の危機の乗り越え方、心をコントロールする技術を学べます。

Mental Hacking Series 自信構築プログラム引用元:フォレスト出版公式サイト(https://www.forestpub.co.jp/mentalhacking/)

Mental Hacking Series 自信構築プログラム

なぜ自信がある人とない人とに分かれているのか。そして、成功している人は自信がある人に多い事実からも、自信が大切だと分かりますよね…?ではその自信はどうすれば身に付けられるのか。「自信が大切」と言われても、ではその自信はどうすれば手に入るのか。そんなジレンマを解決するための方法が凝縮されています。なぜ自信が生まれるのか。その自信は何をもたらしてくれるのか。「自信」を理解し、自分でも持てるようになるはずです。

引き寄せの法則に関連するおすすめ情報

おすすめのCD/DVD おすすめのCD/DVD

引き寄せの科学引用元:フォレスト出版(http://www.forestpub.co.jp/sa/dvd/)

引き寄せの科学

もしあなたが思考をうまく現実化できていないとしたら、自由に理想を引き寄せる“内在的引き寄せ”ではなく、つらい現実を引き寄せる“外在的引き寄せ”をしているからかもしれません。内在的支配思考にアクセスして思考を現実化するための“願望達成の9ステップ”を公開!

あなたの願いを宇宙が叶える7日間マジックプログラム引用元:フォレスト出版(http://www.forestpub.co.jp/7mp/)

あなたの願いを宇宙が叶える7日間マジックプログラム

世界2,000万部突破のベストセラー著書『ザ・シークレット』の翻訳者、佐野美代子にしか話せない、『ザ・シークレット』では明かされなかったさらなる「引き寄せの方法」とは?