世界最古の伝統医学・アーユルヴェーダに迫る

スピリチュアル・自己啓発 パーフェクトバイブル

アーユルヴェーダとは?

インドやスリランカで発達した世界最古の伝統医学がアーユルヴェーダです。健康な身体を維持するために、心身共にたまった毒素を排出していく方法についてまとめられています。

病気になる前に予防をしていく

身体を構成するエネルギーのドーシャの乱れを整え、それぞれの体質に合わせた食生活で病気を未然に防ぎます。アーユルヴェーダの心身浄化法にそったオイルマッサージを習慣化することで毒素の排出とすすめ、健康な身体を保つことができます。

Point1

インド発祥!5,000年の歴史を持つ伝統医学

アーユルヴェーダの発祥は、インド・スリランカ。約5,000年以上の歴史を持っている世界最古の伝統医学として知られています。

サンスクリット語の「Ayuh(生命・寿命)」「Veda(科学・知識)」を組合せた言葉から、生命そのものを科学する医学、また実践的な生活健康法として現代まで受け継がれてきました。

Point2

健康維持に重きを置いた「予防医学」

アーユルヴェーダはWHOにより公式承認されています。病気の症状を取り除く「西洋医学」に対し、より健康に若さや長寿を保つことを目的にした「予防医学」です。

非常に洗練された健康法としていつからか脚光を浴びるようになり、1977年には、ヨガとともに日本でも知名度が上がり多くの人に注目されるようになりました。

Point3

毒素の溜まらない生活を習慣づけるマッサージ

心身共に「毒素(アーマ)」を排出し、クリアな状態で次のステップに進むことが大切であるとアーユルヴェーダでは考えます。

ただ単に心地よいマッサージなのではなく、個々に応じた「毒素の溜まらない生活の仕方」が分かってくるので、自分でコントロールして健康な生活を送れるようになるのです。

知っておきたいアーユルヴェーダのポイント

身体の構成エネルギー「ドーシャ」が乱れると病気になる

アーユルヴェーダにおいては、身体を構成するエネルギーを「ドーシャ」と呼びます。このドーシャが乱れていると病気になる、と考えるのです。そしてそのドーシャの乱れを触診・視診・聴診・問診によって診ます。

ドーシャは「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」というの3つの生命エネルギーを持っており、これらが余計に増えてしまうと、ドーシャが乱れて病気につながると考えられているのです。

ドーシャの診断でドーシャ・バランスが乱れた状態が見受けられた場合には、「オイルマッサージ」と「心身浄化法(パンチャカルマ)」が勧められます。

「アビヤンガ」とも呼ばれるオイルマッサージは、オイルを用いた全身のマッサージ。アビヤンガでは、アーユルヴェーダ医から処方されるハーブを含んだオイルのマッサージにより、肌から体内へオイルを吸収させてドーシャの乱れを鎮静させます。

自分のドーシャ(体質)を知る

人にはそれぞれ生まれ持ったドーシャ(体質)があります。ここでは、3タイプのドーシャについて、それぞれ説明します。

ヴァータとは

ヴァータは風のエネルギーと言われ「空」と「風」の元素から構成されます。身体においては運動エネルギーとして身体活動や感覚を司っており、心臓の拍動に始まり細胞質や細胞膜内、筋肉、呼吸まで多くのはたらきを制御しています。

ヴァータ体質の特徴(体型・性格など)

ほっそりした体型の人が多く、極端に背が高かったり、もしくは低かったりします。手足の長短も同じく極端です。筋肉質ではなく、血管や関節がはっきりとしています。 性格は快活で想像力が豊か、好奇心が強い傾向があります。理解力、記憶力が高いですが、飽きっぽく心配性な面があります。

ヴァータ体質が意識して摂取すべき食事

熱を通したり、油で炒めたりした食事が好ましいです。おすすめは鍋料理や煮込み料理。また甘味や酸味、塩味の多いものも良。玄米や鶏肉、魚、卵をメインにしましょう。

ヴァータ体質が避けた方が良い食事

生野菜、ナス科の食べ物や、冷たい食べ物、それに多量の豆類は避けたほうが良いです。ヴァータ体質の人はバランスを崩しやすいため、摂取すべき食事も摂りすぎは控えましょう。

ピッタとは

ピッタは火のエネルギーと言われ「火」と「水」の元素から構成されます。身体においては返還エネルギーとして代謝や消化、吸収、熱を司っており、ホルモン系や免疫力、さらには神経系統における体内システムも制御しています。

ピッタ体質の特徴(体型・性格など)

中肉中背、標準的な体型が多いことが特徴です。髪質が柔らかく、若白髪や若禿げになる傾向が見られます。寒さに強いですが反対に暑さには弱く、汗っかきです。 性格は知的で情熱的。リーダーシップを発揮しやすく、正義感に燃えています。物事を論理的にとらえることができる反面、見栄っ張りでブランド志向の傾向アリ。

ピッタ体質が意識して摂取すべき食事

甘味や苦味、渋味のある食べ物が好ましいです。ブロッコリーやアスパラガス、レンコン、カボチャなど、緑黄色野菜を摂るようにしましょう。牛乳、無塩バター、肉類は鶏肉なども良。

ピッタ体質が避けた方が良い食事

塩分の多い食べ物、調味料、そして辛みの強い食べ物は避けたほうが良いです。また、肉類や卵、揚げ物、ナッツに加え、トウガラシやニンニクなどの刺激物も控えましょう。

カパとは

カパ(カファともいわれる)は水のエネルギーと言われ「水」と「地」の元素から構成されます。身体においては結合エネルギーとして体の構造や体力の維持、同化作用を司っており、体細胞のつながりを維持するはたらきも担っています。

カパ体質の特徴(体型・性格など)

恰幅がよく大柄で、骨太が特徴です。カパは太りやすく、体重が比較的重め。髪は黒く艶があり、目が大きく、歯並びが綺麗に揃っています。 性格は物静かで穏やか、忍耐強いです。物覚えは良いとは言えませんが、一度覚えたものに関してはなかなか忘れません。慈愛に満ちており、反面保守的な傾向もあります。

カパ体質が意識して摂取すべき食事

温野菜が望ましく、サラダの場合はスパイスをかけると良。豆料理や豆腐、豆乳、マンゴーやパパイヤなどのよく熟れた果物が好ましいです。そのほかにもショウガやレッドペッパー、胡椒、コリアンダーなどのスパイス、非加熱の蜂蜜などがあります。

カパ体質が避けた方が良い食事

塩分の多い食べ物、調味料は避けましょう。ほかに肉類や卵、バナナなどの果物、冷凍食品などがあります。

大切なのはドーシャのバランスを整えること

3タイプの体質を紹介しましたが、必ずしもどれかのドーシャが100%で他のドーシャを持ち合わせていない、ということではありません。人それぞれ、大きく支配しているドーシャが違うというだけで、大切なのはドーシャのバランスを整えることです。人によっては、3つのドーシャがバランスよく整った「トリドーシャ」という体質の人もいます。

ドーシャの整え方など、もっと詳しくアーユルヴェーダについて学びたい人は、次の本がおすすめです。

アーユルヴェーダのオイルマッサージ

アーユルヴェーダでは、マッサージをとても大事なものと位置付けています。普通にマッサージするだけでも良いのですが、できればオイルマッサージがおすすめ。オイルに含まれる有効成分が体へ吸収されて、様々な効果をもたらします。

オイルは簡単に自作が可能です。おすすめのオイルは、生のゴマをしぼったゴマサラダ油。無色透明で、ニオイもありません。

作り方は、ゴマサラダ油を110°程度まで温めたのちに冷ますだけ。容器に入れて、冷暗所に保存しましょう。 使用する際にはオイルを湯煎して、40°~50°程度まで温め直してから使ってください。

オイルマッサージをやりたい部分は、耳、足、頭、顔の4カ所です。

耳は、内側や耳たぶなどを2分程度つまみます。足は、足の裏からヒザまで、全体を5分程度マッサージします。頭は、頭頂部にオイルを載せてから全体を5分程度もんでください。顔は、全体を8分程度かけて優しくさすってください。

毎日の習慣として、ぜひ実践してみましょう。

アーユルヴェーダのオイルマッサージ効果

アーユルヴェーダのオイルマッサージを習慣的に実践することで、様々な効果を実感できるでしょう。主に期待される効果は、次の4つになります。

1.デトックス効果

オイルの成分が肌から吸収されて、血液の状態を良質にします。同時にマッサージによる酵素生成作用もあることから、血行改善や内分泌系の機能向上、リンパ系の働きの活性化が期待され、結果としてデトックス効果を促すとされています。

2.肌の状態を改善する効果

良質のオイルには、肌をなめらかにする働きがあります。また乾燥を防ぐ働きもあるため、毎日オイルマッサージをすることで、肌の状態が少しずつ改善していくでしょう。

3.リラックス効果

オイルに包まれた体をやさしくマッサージすることで、筋肉の緊張とともに心の緊張もほぐされます。

4.疲労回復効果

オイルマッサージによって白血球や抗体が増え、疲労物質を除去すると言われています。また、ヘッドマッサージは精神的な疲労を緩和する効果があると言われています。

アーユルヴェーダのオイルマッサージを日々の習慣にすれば、体の外側も内側も、今よりずっと生き生きとしてくることでしょう。

関連するキーワード

>浄化

デトックスは身体の浄化法

「浄化」とは、溜まった不純物を外に出して、新しい良いものを中に入れることを意味します。場所を綺麗に掃除することも一種の浄化ですし、心や身体など目に見えない部分をメンテナンスし、健康で純度の高いものに変えていくことも浄化と呼ばれます。最近よく目にする浄化方法の一つであるデトックスも、身体を浄化する具体的な方法です。毒出し=デトックスとは消化吸収する部位を使わずに休ませることで、体内に溜まった良くないものを全て排出することです。またこれとは別に、古くから行われている断食も「浄化」を行うための方法です。このように心身ともに美しく健康になるための「浄化」は私達にとって欠かせない大切なものなのです。

チャクラ

チャクラを整えるとエネルギーの質が変わる

宇宙の全ての物質は細かい粒子により出来ています。物質はエネルギーと同様のものなので私達は常にこのエネルギーに囲まれて生きていると言えるでしょう。チャクラはこのエネルギーを体内に取り込むために身体に備わっている入り口のことです。主要なものを第一チャクラから第七チャクラまでに分けて呼んでいますが、これらは心身の状態や感情によって大きく開いたり狭くなったりしています。感情が安定している時、ポジティブなエネルギーに包まれている時はチャクラは大きく開き、ますます良いエネルギーを取り込みやすくなります。例えば食物を体内に入れるのは消化吸収と呼ばれる働きによりますが、胃や肝臓などの臓器と深く関わっている第3チャクラを常に大きく開き、エネルギーを体内に入れることも健康維持には非常に大切なことなのです。

瞑想(メディテーション)

瞑想は古くから伝わるヒーリングテクニック

瞑想(メディテーション)は古来から使われてきた思考を停止し、頭を空っぽにしてリセットすることでリラックスしたり集中力を高めたりする効果があります。瞑想は頭の中の雑念を取り除くトレーニングでもあります。雑念の中には心の奥深い部分にある悪い「気」やネガディブな感情も含みます。これら自身の内側にある不要なエネルギーを取り除くことによって心と身体を癒し、自分自身をより良い方向へ導くことが出来るのです。成功者の中にはこの瞑想(メディテーション)を習慣付けて自身を成功に導いたという人が多いと言うのも納得です。

レイキ

レイキは誰もが使える癒しのエネルギー

宇宙は多くの生命体エネルギーにより成り立っています。これらは古く中国では「気」と呼ばれたり、ヨガの教えでは「プラ―ナ」と呼ばれたりしながら、体内に出来るだけ多くの上質なエネルギーを取り込む手段でした。その中でもレイキは誰にでも出来るヒーリングで、手のひらなど身体を通して体内にこのエネルギーを取り込み、心や身体を回復させて健康な状態に戻していくことを指します。宇宙の生命体エネルギーを体内に流し込むことは、目に見える身体の不調を治すだけでなく、ネガティブな気持ちや悪い気を排出して良い波動で自身やその周辺を包み込む効果もあります。

ヒーリング・エンジェルヒーリング

誰もが持つ守護天使(ガーディアン・エンジェル)が才能を引き出す

守護天使とは誰もが持つ天使のことで、いつも私達が平和で幸せにいられるように神に働きかけています。そしてその守護天使をコントロールしている大天使のメッセージを受け取ることで、全ての生命体エネルギーを調和させて心身をより良い状態にして行くのが「エンジェル・ヒーリング」と呼ばれるものです。あなたがガーディアン・エンジェルの存在に気付き、大きな愛を受け取ることで人生をよりよい方向に進めることが出来ます。ガーディアンエンジェルはあなたの中に眠る才能を引き出すと同時に、平和と愛に満ちた生活をも与えてくれることでしょう。

アーユルヴェーダに関連するおすすめ情報

おすすめの本 おすすめの本

あなたの「年齢」は意識で決まる引用元:フォレスト出版(https://www.forestpub.co.jp/author/deepak_chopra/book/B-1738)

あなたの「年齢」は意識で決まる

統合医療の第一人者であり、王室や大統領、ハリウッドセレブたちのメンターとしても活躍するディーパック・チョプラ博士が、人体の無限の可能性を提示。生まれつきの肉体を何とかやりくりするのではなく、まったく新しい体へのアプローチ方法を提案します。意識次第で時間をコントロールし、いくらでも若いまま、生きていく方法が明かされます!

1分間瞑想法/著者・吉田昌生引用元:フォレスト出版(https://www.forestpub.co.jp/author/yoshida/book/B-1773)

1分間瞑想法/著者・吉田昌生

古来より頭をリセットして集中力を高め、心身ともに健康になるために行われてきた瞑想。この本は、瞑想を1分間目をつぶるだけでよいという、効果の高い瞑想法を紹介した書籍です。この瞑想法を習慣付けることで、心に抱える悩みや不安を取り除き、心身を整える効果が得られることから多くの人々より感謝と共感の声が寄せられています。

聴くだけで心と体が整うレイキヒーリングCDブック引用元:フォレスト出版(https://www.forestpub.co.jp/author/yao/book/B-1791)

聴くだけで心と体が整うレイキヒーリングCDブック/著者:矢尾こと葉

ヒーラーがレイキを込めたオリジナル楽曲を聴きながら、心と身体を整えることが出来る1冊。レイキは、人生に迷った時や大きな問題を抱えた時、心身の回復を図ったり、さらに幸福な人生へと歩みを進めることを可能にするヒーリング。心の奥底に眠る不思議なパワーをも開花させ、自分らしく人生を生きることで多くの幸せを手にするサポートをしてくれます。

アーユルヴェーダに関連するその他のグッズ

ホワイトセージ 浄化スプレー LUCAS - ルカス -

ホワイトセージ 浄化スプレー LUCAS - ルカス -_イメージ画像ホワイトセージ 浄化スプレー LUCAS - ルカス -
出典:ululaau(https://ululaau.com/products/detail.php?product_id=479)

自然界に於ける「二大浄化成分」とされているホワイトセージと水晶を配合したリフレッシュスプレーは、一吹きするだけでその場をリフッシュ。クリスタル、アクアマリン、アメジスト、シトリン、ローズクォーツの5種類の天然石と香りが用意されており、それぞれ違った効果をもたらしてくれます。言葉で「浄化する」と言われてもよく分からない人も一吹きすることで「浄化とは何か」まで理解することができるであろうアイテムです。