ここでは、歯科医師として世界的に活躍するかたわら、世界中のさまざまな自己啓発や経営プログラム、能力開発などを学び続け、潜在意識の実践的な活用法を指導する「井上裕之」について紹介します。
歯学博士であり経営学博士、コーチ、セラピスト、経営コンサルタントなどさまざまな顔を持ち、世界中の医歯学部で講義する一方、6万人以上のカウンセリング経験から人生をよりよく生きるための自己啓発ノウハウを発信し続けています。自己啓発の権威・マーフィー博士と経営学の神様ドラッカーの哲学を融合させた独自プログラムで、「潜在意識とミッション」を通した自己実現を説き続けています。
読むだけで人生が変わる真実の物語
引用元:フォレスト出版(http://forestpub.co.jp/bookstore-fair/books.html)
多くの著名人がインターネットで勧め、1ヶ月でクチコミだけで10,000ダウンロードを記録した感動のスピーチが、本になりました。
事故で植物状態になった妻を蘇らせた奇跡の物語。事故から半年後の奇跡はどのようにして起こったのか?半年間何を思い、何をしたのか…?
この本からは、勇気や感動だけではない、家族関係・人間関係・仕事・健康・目標など、あなたの人生を変える方法が詰まっています。
すごい現実があっさり書かれてあります
すごく読みやすかったです。こんなにも壮絶な現実なのに、なんともあっさあり書かれていて、私でも2時間で全部読むことができました。井上氏の講演を直接聞けば、きっともっと大きな感動があるんでしょうね。おすすめの本です。
とても大事なことを教えていただき、勇気をもらいました
ぜんぶ井上さんの実話だそうなんですね…。涙なしでは読めませんでした。これだけの過去をお持ちだからこそ、これだけの大人物になれたのでしょう。人生でとても大事なことを教えてもらった気がします。勇気をもらいました。
苦しいときほど人は学ぶべし
苦しい過去から得られた、著者の珠玉の思想が込められた良書です。夢の実現を信じて歩み続ければ、かならず道が開けることを学びました。苦しいときほど、悲しいときほど学ぶ姿勢を、著者の実例から見せてもらいました。
この本に出てくる病院で働いています
実は私、この本に出てくる病院で看護師として働いています。夜勤明けに一気に読みました。仕事がきついあまり、患者さんやご家族の気持ちに寄り添えないこともあるのですが、もう一度、自分がなぜ看護師をやっているのかを考え直すきっかけになりました。
学ぶところが多い本です
内容としては自己啓発本なのですが、著者はプロのセミナー講師ではないので、逆に説教くさいところがなくてよかったです。今現在を大切にすること、そして自分を成長させていくことがいかに大切か。学ぶものの多い本だと思います。
戦略的に人生をつくる19のリストと56の言葉
引用元:フォレスト出版(http://www.forestpub.co.jp/books-detail.cfm?ItemCode=B-1493)
30代でこの本に出会えたあなたは、好運かもしれません。30代は、理想の人生を手に入れるための最後のチャンスだからです。
家庭も仕事も多忙になる時期であり、自分の時間を捻出するのは一苦労でしょう。しかし、これはとても大事なこと
40、50代になっても自分の時間が作れず時間に追われ、生涯満足に自分の時間を作れない人は、30代でその具体法を知らないのです。つまり、30代で養った勝ちグセが40、50代に引き継がれていくように、30代でついてしまったなまけグセは40、50代になっても抜けることはありません
30代は、人生の勝負が決まる年代なのです。40、50代で成功しているか否かは、30代で決まっています。だからこそ、最後のチャンスなのです
この本には、理想的な人生をつかむために30代でどう考え、何をすれば良いのかということが、具体的に解説されています。
冷静に現実を見つめた良書
たいてい、この種類の本は、何かセンセーショナルな内容を盛り込んで読者を惹き付けるような構成ですが、この本にはそういったところがありません。誇張もなく、冷静に淡々と現実を語っています。筆者が1億円の自己投資を行なったということも、抵抗なくスッと入ってきますね。
大成する人の姿勢を学びました
1億円も自己投資をするなんて、すごいですね。でもそれが筆者の現実なのだから、非常に説得力があります。読んでみて、ぜったいに損をしない本だと思いますよ。大成する人の考え方、姿勢を学ぶことができ、とても参考になりました。
「やってはいけないこと」も書かれてあるのが良いですね
他の30代系の本もたくさん読んでいるのですが、この本は「やるべきこと」だけではなく、「やってはいけないこと」も具体的に書かれてあります。「やってはいけないこと」をやらないようにするための具体的な方法も書かれてあります。すごくためになりました。
30代目前でこの本に出会えて良かったです
「やってはいけない10のリスト」がとても参考になりました。苦手な分野でも頑張ろうと考えていた矢先、やってはいけないことの一つに「苦手な分野を頑張ってはいけない」と…。もうすぐ30代になるこのタイミングで、この本に出会えて良かったです。
どんな職業の人にでも通じる内容です
著者は歯科医師という専門職に就く方なので、私たち普通の人には共感できな部分も多いのではないかと思ったのですが、それは先入観でした。どんな職業の人にでも当てはまる内容です。今何をすべきかに悩んでいる方には、ぜひ一読をおすすめしたいですね。
人間関係でも恋愛でも勉強でも「捨てるべき努力」を見決めれば成功する!
引用元:フォレスト出版(https://www.forestpub.co.jp/author/inoue/book/B-1723)
コンスタントに突出した成果を上げている人は、一般的な人と比べていったい何が違うのでしょう?才能があるのでしょうか?人一倍の努力をしているのでしょうか?いえ、そのどれでもないと井上裕之氏は語ります。常に成果を上げている人は、やるべき努力と、捨てるべき努力を選んでいる人だと説きます。人間関係でも仕事でも勉強でも、捨てるべき努力まで一生懸命になって追っていては、時間とお金と、才能と能力も無意味に浪費してしまうことになります。成果の上がらない努力を続けていれば、やがて心が疲弊していくでしょう。本書では、必要のない努力の見極め方、必要な努力の見極め方を、人生の達人である井上裕之氏が分かりやすく解説しています。
コールドリーディングの名著
引用元:フォレスト出版(https://www.forestpub.co.jp/author/ishii/book/B-1450)
なぜかモテる、なぜかミスが許される、なぜか信用される…。そんな風に「なぜか得している人」があなたの周りにはいませんか?そんな「なぜか」の秘密を教えてくれるのが著書、あの人の「特別な存在」になる法則です。
「なぜか信用される人」は意識的・無意識的問わずに、コールドリーディングというテクニックを使っています。コールドリーディングは、会話と人間の心理を使った、信頼関係を作るテクニック。仕事はもちろん、恋愛にも使える一生ものの技術です。話し方や話す内容だけでなく該当著書には、Twitter・メールにも使える分譲術も付属。言葉と文字の療法から、コールドリーディングのテクニックを学ぶことができます。
タイトルに心惹かれました
「あの人の特別な存在」というタイトルに惹かれて購入しました。「私のこともっとわかってよ!」って感情は、自分だけでなく相手も思っているんだなぁってことを再認識。とても勉強になりました!
初めてコールドリーディング系の本を購入
この本はコールドリーディングの本です。初心者にはとっつきやすい本だと思います。DVDもついていて、とても分かりやすかったです。少し工夫で相手の印象に残るということが分かりました。
1,000円以上の価値がある本です!
占いで使われる技術を初心者向けに書き起こしたハウツーボンです。とても分かりやすく、本もDVDも最高でした。作者の石井さんの話し方も素敵で、理解しやすいです。約1,000円の本ですが、値段以上の価値があります。
初心者でもわかりやすい!コールドリーディングの入門書
引用元:フォレスト出版(https://www.forestpub.co.jp/author/ishii/book/B-1391)
一昔前に流行った仲間由紀恵主演のドラマ「トリック」や山下智久主演の「クロサギ」などでも取り上げられたことのあるコールドリーディング。
多くの人が興味を持つ中で、コールドリーディングに関して書かれた本は難しく、初心者にはハードルの高いものばかりでした。本書は、エセ霊能者・占い師・詐欺師などのいわゆる「口の上手い」人にしか知られていなかった心理・話術を紹介。一見すると引いてしまいそうですが、彼ら・彼女らの使うテクニックこそがコールドリーディングなのです。初心者向けの本なので、一からコールドリーディングが学べるほか、新テクニックを学ぶことが可能。
「人から好かれたい」「あの人に認められたい」「自分のなかにある才能を掘り起こしたい」そう思っている人に、おすすめの1冊です。
この1冊であなたのコミュニケーション能力は、爆発的にアップすること間違いなしでしょう。
会話の勉強のために購入
会話の勉強になるかと思い購入しました。さまざまなテクニックが載っていて、とても勉強になります。人と仲良くなるための技術を楽しく学べると思いますよ。
コールドリーディングを学ぶならこの本
コールドリーディングに関する超入門的な本です。内容は二重人格、不満、ダブルバインドなどの8つのルーズを使って解説されています。とても役に立つテクニックが揃っている本だと思いますね。
石井氏にやられた!と思いました
やられた!と思いましたね。本書はただの本ではありません。最初から最後まできちんとよんで、最終的に著者が行きついた先を知り、とても深いなと感じました。人生に置いて、大切なことが書かれていると感じた本です。
真のゴール・真のミッションを見つけて、最高の人生を始めよう!
引用元:フォレスト出版 (http://forestpub.com/archives/52162328.html)
自己啓発に1億円以上のお金を投資し、世界中の成功法則やノウハウを学んできたミッションの達人、井上裕之。そんな彼が“真の人生の生き方”を教えてくれる一冊です。
あなたがまだ気付けていない本当のゴール・行動せずにはいられなくなる真のミッションに気付き、残りの人生、貴重な時間を無駄にせずに次々と目標達成するための“黄金の道”をどう見つければよいのか…知りたくありませんか
井上裕之が世界中のセミナーに参加して得たスキル・ノウハウ・知恵・テクニック・マインド…これらすべてを公開し、あなたが“自分だけの真の人生”を見つけるためにどうすべきなのか、手取り足取り教えてくれます。
私が探していた答えを見つけることができました
「自分のミッションを自覚し、それに邁進していれば、自分がブレることがなくなる。そして、周囲の声も気にならなくなる」という内容が、とても心に響きました。まさに私が探していた答えを見つけたような感じです。
自分が本当に望んでいるミッションとは?
夢を実現するうえで、ミッションやビジョンを持つことが大事だということは理解していたつもりです。ただ、それが本当に自分が望んでいるミッション、ビジョンなのか?それを考えさせれられるきっかけになりました。
多くの人におすすめしたい考え方
今まで、ただ漫然と生きてきた自分に喝を入れられた感じです。人生を送るうえでのミッションの大切さが、しっかりと分かりました。このDVDに出会えて、本当に良かったです。ぜひ多くの人におすすめしたい考え方ですね。
井上裕之氏が提唱するライフコンパスとは?
世界中のセミナーに参加してスキルを身につけた井上氏。成功の法則をはじめ、数々のノウハウをライフコンパスに凝縮させています。これを機に、セミナー参加を検討してみてはいかがでしょうか?
今後予定しているセミナーについては最新情報をお待ちください。
井上裕之のライフコンパスとは、世界的な歯科医療の権威でもあり心理カウンセラーとしても活躍中の井上裕之が提供している、「自分の本当の望みを達成させるためのメソッド」です。
井上裕之は1963年に北海道で生まれ、東京歯科大学大学院を修了後、歯科医として活躍するなかで患者さんとの多くの対話を通じ、カウンセリングの重要性を痛感します。そしてその経験を基に、独自のコミュニケーション・カウンセリングのメソッドを構築していくことになりました。
このメソッドの大きな特徴としては、その人の持っている「潜在意識」をフルに活用するということです。
潜在意識を活用することにより、ただ毎日を漠然と過ごすのではなく、常に新たなアクションの可能性を求め、実行に移していくという人生を送ることが可能になります。
潜在意識はすべての人が持っているものですが、ほとんどの人は有効に活用することができていません。
それはなぜかというと、「潜在意識」が「行動」と上手くリンクしていないためです。
なぜこのようにリンクしない状態が生じるのかといえば、それは多くの人が社会によってさまざまな義務意識などを植え付けられており、「希望」と「本心」の間にずれが生じてしまっているためです。
井上裕之のライフコンパスではまず、自分自身が本当は何を望んでいるのかを探り、潜在意識として隠された自分自身の「本心」に気づくことを目的としています。
この本心を、ライフコンパスでは「ミッション」と呼んでいます。ミッションとはつまり、その人の人生が持つ真の目的です。
このミッションを見つけ出すことにより、特別な努力をしなくても、自然と体が目的達成に向けて動き出すといった状態を作ることができます。
この状態では通常の何倍も効率よく活動をすることが可能となるため、1日24時間ではなく、30時間、40時間分にも値するような生活を送ることができるのです。
詳しくは、井上氏の著書「The Mission」の動画をご覧ください。
井上裕之は、日本で最も人気の高いセミナー講師の一人です。
ではなぜ、ここまで特別な魅力を持っているのでしょうか?
まず第一の理由として、その人の「潜在意識の言語化」が実現するためです。
いまこの世の中で、自分の潜在意識を認識して活用することができている人は、残念ながらほとんどいません。この複雑な社会の中で、自分自身の潜在意識に気づき自覚をするということは、非常に難しいことなのです。
しかしながら、少数ではあるものの、潜在意識に目覚めた人物もまた存在します。
たとえばその一人が、京セラなどの企業の創業者であり稲盛財団の設立者でもある稲盛和夫です。稲盛和夫はその著書の中で、潜在意識の重要性を繰り返し説いてきました。
しかしそんな稲盛和夫でさえも、自分自身の潜在意識に気づくことはできたものの、「それになぜ気づけたのか」ということを理解して、再現性を生み出すことはできませんでした。
この点において、井上裕之は医師として多くの患者さんを診察し、時にカウンセリングなどのコミュニケーションをとるなかで、潜在意識に気づくためのメソッドを体系化することに成功したのです。
井上裕之のセミナーでは、この体系化された理論を基に潜在意識について語られるため、誰でも具体的にわかりやすく理解することができるとともに、自分自身の潜在意識を言語化することができるようになります。また同時に、潜在意識に基づき、「何をやるべきか」だけではなく、「何をやってはいけないか」ということも学んでいく、という特徴があります。
こうしたわかりやすさから、セミナー参加者の中には「頭で理解したというより、自然と体の中に入ってきた」という感想を述べる方も数多くいます。
つまり、井上裕之のセミナーは、頭で「何をやるべきか」「何をやりたいのか」ということを理解しているつもりなのに、どうしてもアクションを起こせない、という人に特におすすめできます。
またセミナーの特色としては、少人数制で行われるということも挙げられます。
これにより、参加一人ひとりに寄り添った指導を行うことが可能になるほか、参加者自らがセミナーを通じて新しい人脈を構築し、それを人生に活かしていくケースが数多く見られます。
自分と同じように高い目標を目指す仲間や友人が欲しい、人脈を作りたい、といった方たちにもおすすめです。
歯学博士、経営学博士、コーチ、セラピスト、経営コンサルタント、医療法人社団いのうえ歯科医院理事長。島根大学医学部臨床教授、東京歯科大学非常勤講師、北海道医療大学非常勤講師、ブカレスト大学医学部客員講師、インディアナ大学歯学部客員講師、ニューヨーク大学歯学部インプラントプログラムリーダー、ICOI国際インプラント学会指導医。日本コンサルタント協会認定パートナーコンサルタント。世界初のジョセフ・マーフィー・トラスト公認グランドマスター。1963年、北海道生まれ。東京歯科大学大学院修了。歯科医師として世界レベルの治療を提供するため、ニューヨーク大学などで技術を取得。6万人以上のカウンセリング経験を生かした患者との細やかな対話を重視する治療方針も、広く支持されています。また、世界中のさまざまな自己啓発、経営プログラム、能力開発なども学び続けており、ジョセフ・マーフィー博士の「潜在意識」と経営学の権威ピーター・ドラッカー博士の「ミッション」を総合させた「ライフコンパス」を独自に提唱。セミナー講師としても全国を飛び回り、2012年は日本青年館、2014年には日比谷公会堂で1,000名以上の講演を成功させました。著書は累計で100万部を突破しています。